あなたは気づかずに、強みをたくさん使って生活しているかも

強み診断をした後のセッションで、クライアントさんから「強みはわかったけど、それをどう使ったらいいかわからない。」と言われる事があります。
 

あるクライアントさんは、「色々な事を組み合わせて、次々とアイデアを生み出すのが強み」でした。

彼女は、「全然強みを使ってないような気がする。」と言っていたのですが、実はそんな事はありませでした。

クライアントさんは、あるサークルの幹事をやっていて、色々な事を企画する役にいます。

幹事には自分で立候補しています。

私は、「いつも、いろいろな企画してますよね? その時のアイデアって誰が出します??」と聞くと、「あ、私だ。」と言います。

そして続けます。

「でも、その意見がいつも採用されるわけじゃないから…」

そりゃ~、そうですよ。

彼女は、ま~、よくいろいろなアイデアが次から次へと、あきれるほど浮かぶのです。

私たちが、ポツリ、ポツリと1個か2個のアイデアを出す間に、10個ぐらいは出すのです。

だから、それを一つ一つ全部やるのは、超人でないかぎり不可能です。

そして、それが実行可能かというと、それはまた別問題です。

「いろいろなアイデアが浮かぶ」才能であって、「実行可能なアイデアを生み出す」才能ではないからです。

それでも10個出せば、3個ぐらいは、今すぐできそうなアイデアがでます。
 

クライアントさんにそう言うと、「そうか~~、そう言われてみればそうだなあ。 今まで気づかなかったけど、実は私、自分の強みを使ってるんだ。」と言いました。

そうなんです。

このクライアントさんの様に、案外気づかずに、自分の強みをフルに使っているケースが結構あるのです。

まず、自分の強みに自分では気づかない、気づいたら気づいたで、いつ使っているのかわからない、という事がかなりあります。
 

自分の強みを知るのはもちろん、どんな場面でどんな風に活かされているか認識する事は大切です。

「自分は今、この強みを使っている。」と意識して使うとより効果的なのです。

そうやって意識して使い始めると、ますます強みを発揮できる機会を増やす事ができて、人生楽になっていくのです。

 

ゴンサレス靖子

 

メルマガ配信中~ 登録はこちらから

* indicates required




関連記事

  1. なりたい自分にならなくちゃと無理をしていました

  2. どんな仕事が自分に合ってるのかなあ

  3. 過去・現在・未来に生きる人のそれぞれの強み

  4. 認められたい=人に喜こばれたい。という強みは

  5. ガンガン行動する人の強みと弱み

  6. 無理に、世間でいいと言われるている事をしなくてもいい

人気記事

最近の記事