本来の自分の姿を知って、自分の幸せに気づく

令和の時代が始まりましたね。

スペインに住んではいるものの、やっぱり私は日本人、節目を感じて、なんだかしゃきっとした気持ちになります。

私が生まれた昭和が、急に大昔になってしまったようで、時の流れの早さを感じます。
 

それでも、毎日一生懸命、精一杯生きているので、「靖子も頑張ったね。」とねぎらってあげたくなります。 (自分で言うか!って)

もちろん全てがうまく言ったわけではありません。

チャレンジをすればするほど、失敗もたくさんします。

その度に、粉々になった心や、体や、自尊心を拾い集めて、またチャレンジします。

そんな失敗も含めて、なんだかんだ言っても、いい人生だったなあと、しみじみ思います。

(なんだか、今すぐ死ぬみたい??)

そして、そんなこんなしているうちに、自分だけうまく言ってもつまらないなぁと、思うようになってきました。

私の気持ちは、半分は自分と近くにいる人が幸せである事で満たされるけど、もう半分はもっと多くの人が幸せになることで満たされる、という事に気づきました。 

だから、今のこの私のお仕事は、人を幸せにする為だけではなく、自分の幸せのためにもやっているのです。
 

人それぞれ、幸せの形は違います。

大金持ちになって幸せになる人、大金持ちになったからこそ不幸になってしまった人。

1人で幸せな人、大家族でないと幸せでない人と、それぞれです。
 

重要なのは自分の幸せを見つけることです。

どんな時に自分は幸せを感じるのか。

何が自分を幸せにするのか。

どんな状況・環境だったら自分は幸せなのか。
 

それを知るのが、充実した人生を生きる秘訣です。

急にそんな暑苦しい事を言われても、自分ではよくわからないかもしれません。

いろいろな思い込みや抑圧、または悪習慣などで、自分の本当の気持ちが分からなくなっている時もあります。

そんな時は、自分一人で頑張ろうとしないで、誰かの力を借りると、「あれ?」って思うぐらいに、簡単にわかったりします。
 

ゴンサレス靖子

 

メルマガ配信中~ 登録はこちらから

* indicates required




関連記事

  1. 幸せのポイントは、自分を変えてるのではなく、本来の自分に戻る事

  2. いつまでも嫌な事をやり続ける?

  3. 稼ぐのは、人生の自由度を上げて幸せになるため

  4. 在宅勤務・自粛ムードに参り始めた人も

  5. 自分でない誰かになろうとしなくていい

  6. 幸せの形は人それぞれ違う

メルマガ配信中

登録はこちらから

*必須

人気記事

最近の記事