やりたい事はあるけれど、できる気がしない

私のところには、「自分のやりたい事がいったい何なのかわからない。」と悩んでいる方がたくさん来ます。

「やりたい事がわからない。」とは言うものの、セッションをしていくと、数回で「やりたいと思っている事」がでてきます。

ポツリと一つ、でも情熱的に語ってくれる人もいれば、ワサワサとたくさん、いろいろな事を楽しそうに語ってくれる人もいます。

「あ、閉まっていた感情の蓋が開いたな。」といつも感じます。
 

そうやって、やりたい事を話してくれても、次は「それが自分にできるような気がしないんです。 だから実行できないんです。 できる!と思えるようにならないでしょうか。」と言います。
 

実行するかしないかは、自分にできると思えるかどうか、という事とは関係ありません。

「自分は絶対にできる!」と思えなくても、全然いいのです。

それより、とにかく「できないかもしれないけど、とにかくやってみるか。」と、実行してみる事が一番重要です。

できる可能性は50%、できない可能性は50%です。

いえ、もしかしたら、できる可能性10%、できない可能性90%かもしれません。

それでも、できる可能性はゼロではないです。

もし何もしなかったら、できる可能性0%、できない可能性100%です。

ちょっと悲しくないですか?
 

私自身、「これは絶対できる!」と確信を持ってやった事というのは、ほとんどありません。

「どうせできないでしょ。 でもまあやってみるか。」と思う事ばかりです。

いざやってみると、サラッとうまくいった事も少なくはありません。

そして、うまく行った事は自分のやりたかった事で、うまく行かなかったことは、そんなにやりたかった事じゃなかったんだ、と後付けで思ったりもします。(自分に都合よく解釈😛 )

スペインに移住する時でさえ、まさか本当に移住できるだなんて、思ってもみませんでした。

どちらかというと、絶対に無理だと思っていたので、有効期限が3か月の往復航空チケットで渡航しました。

移住をするのに、3か月の往復チケットって…

3か月で帰ってくる気満々で、矛盾してますよね。

そうやってちぐはぐな気持ちと行動で「無理だと思うけど、まあやってみよう」と思ったわけです。

結果、今に至っています。

その時の様子を書いたブログ記事があるので、よろしかったらご覧になってみて下さい。
↓ ↓ ↓
どうやってスペインで最初の仕事を見つけたのか

とにかく、「どうせできないでしょ。」と思っても、やってみるに越したことはありません。

やったもの勝ちですよ。

そこから、新し未来が開いていきます。
 

ゴンサレス靖子

 

メルマガ配信中~ 登録はこちらから

* indicates required




関連記事

  1. 語学力も資格もお金もなくて、できる仕事はありません

  2. 自分には何ができるのだろう?と考え込む時

  3. 自分の心を取り戻してやりたい事を見つける

  4. 何がなんだかわからなくなってきたら、考えの断捨離をしてみる

  5. 「自分にできる事はなんだろう」と考えても答えは出ない

  6. やりたい事が見えてこないのは、自分自身が見えてないから

人気記事

最近の記事