やっぱり生まれつき持っている行動パターンは変わらない

時が経つのが早すぎる。

ついこないだまで、ノースリーブのワンピースを着ていた方と思ったら、今はもうブーツです。

こんなに時間が早く過ぎてしまっていいんだろうか、と考えてしまいます。

もう11月もすぐそこ。

そして、今年も、もう終わり!!??
 

私の悩みの一つは、一つの事に熱中してしまうと、他が見えなくなり、それに集中してしまう事です。 

だから、気づかないうちに時間がたってしまうことはしょっちゅう。

(あ、いい面もあるかも。今の旦那とは10年付き合ったのち結婚しました。結婚してからは、かれこれ17年経ってます。)

確かに、やろうとしたことは仕上がるのでいいのですが、集中すると自分の世界に入り込んで、音沙汰がなくなるので、周りの人は

「いったいどうしちゃったんだろう。」「病気かな。」など、心配するようになります。(ありがたい事です。)

私の事をよく知らない人は「怒ってるのかな?」なんて、勘違いする人もいます。

何かに熱中するのは、小さな子供の頃からずっとでした。

よく迷子になりました。 

歩いていて、気を引く事があると、立ち止まって、そこにくぎ付けになってしまうのです。

ふと気づくと、母は私が立ち止まっている事には気づかず、すでにどこかに行ってしまっていない… 

母はきっと、犬のように私にリードがつけられたら、どんなにいいかと思っていたに違いありません。
 

50歳も過ぎて、今では、だいぶ ”大人”になって、周りにも注意を向けるようになりました。

とは言え、やっぱり出るんですよね、こうやって。

これは私の行動パターンなんでもうしかたがない。

ストレングスファインダーの「目標志向」という資質を上位にもっているのでね。
 

ゴンサレス靖子

 

メルマガ配信中~ 登録はこちらから

* indicates required




関連記事

  1. 苦しいのは、才能の資質のせいかも?

  2. 成功するまで諦めない

  3. 欠点を克服したいと思っている方へ

  4. 超プロと自分を比べてがっかりするって?

  5. 未来のビジョンなんか、なくてもいい事もある

  6. 困った強みもあるけど、それも自分だと受け入れる

メルマガ配信中

登録はこちらから

*必須

人気記事

最近の記事