幸せになる能力をつけていく

多くの人の人生の目的の一つは、幸せになる事だと思っています。

一言で「幸せ」とはいいますが、幸せの定義は人それぞれ違います。

だから、自分自身で見つけていくしかありません。

そして、その過程では、100発100中はあり得ません。

「あ、これかと思ったけどなんだか違うなあ。」と、外れることもたくさんありますが、それでいいのです。 

そうやって、試行錯誤していくうちに、自分にとっていいと思えるもの、幸せになれるものに気づける能力がついていくのです。

それには、やはりいろいろと数多くの事を試してみなければなりません。
 

例えば、自分が好きな食べ物を探していく場合は、実際に食べてみて、自分が好きかそうでないか、判断していきますよね。

ニンジンはきれいな色をしていて美味しそうですが、嫌いな人が結構います。

イセエビなんてどうですか? 

私にとっては、すごくグロテスクで、風貌から判断したら、触りたくもないぐらいですが、実際はメチャメチャおいしくて大好きです。
 
こうやって食べてみて初めて、おいしいと感じるかどうかがわかるのです。

食べず嫌いなのに、自分が最高においしいというものを見つけたいと思うのは、ちょっと無理がありませんか?
 

幸せな人生の見つけ方も同じです。

何も試してみないのに、自分にとって幸せな人生を見つけようというのには、無理があります。

いろいろやってみて、初めて見つかるのです。

今の時点では、自分にとっての幸せな人生がどんなものなのかわからないのは、まったく構わないと思うのです。

とにかくいろいろ試してみて、いきなりわかろうとせずに、「いつかわかる時がくるよね。」と思いながら前進していくのが、いいかのなと。

幸せ探しの筋トレみたいな感じでしょうか。
 

ゴンサレス靖子

 

メルマガ配信中~ 登録はこちらから

* indicates required




関連記事

  1. 自分の事を好きになる意外なアプローチ

  2. つらい経験は、意外な幸運

  3. ネガティブな人でもハッピーな気分になる方法

  4. イヤな気持ち捨て、ハッピーな気持ちになる方法

  5. あなたの人生の本は分厚くて面白い?

  6. やる気が出ない時、どよんとしている時はどうする?

メルマガ配信中

登録はこちらから

*必須

人気記事

最近の記事