目標達成のコツは、階段を登るように進むこと

あなたは今年の目標は立てましたか?

立ててなくてもいいんですよ。

みんながみんな立てた方がいいというわけではなく、立てない方がうまく物事が進む人もいますので。

ただ、割合としては、目標を立てた方がうまくいく人の方が多いようです。
 

とはいえ、目標の立て方というのは、なかなか難しいものです。

ついつい、達成が難しいような、高い目標を立ててしまいがちです。

そうすると、途中でくじけやすくなってしまいます。
 

そんなときは、その目標までの階段を作ってみるといいです。

高いところへいくとき、いっきにそこまで飛んでいったり、壁を登っていったりということは、ほぼ不可能ですよね。

でも階段があれば、一歩一歩登っていけばいいわけです。
 

まずはこれをやって、次にこれをやって、できたらこれをやってと、自分できそうな事をひとつひとつやっていくのです。

そうやっていくうちに、「いや、この方法では目標に到達しそうもないなあ。」と感じる事もあるかもしれません。

その場合は、やり方を変えてみます。

目標自体を変える事もあるかもしれません。
 

また、語学学習などは成果が見えるまで、時間がかかるものです。

「コツコツやっているのに、なんだか上達しないなあ。」と思う事もあるかもしれません。

でも、一定の臨界点を超えると、急にポンとできるようになることもあるので、進歩が感じられなくても、一定期間続けていく必要がある場合もあります。
 

とにかく、なにはともあれ、目標へいっきに登ろうとしない事です。

階段を設計して、少しづつ登ることを意識してみてください。
 

ゴンサレス靖子


 

メルマガ配信中~ 登録はこちらから

* indicates required




■ 写真提供 StockSnap~Pixabay

関連記事

  1. 目標を立てる?立てない?

  2. 苦しい方法はやめて、楽しい方法でやってみる

  3. こんな目標達成の方法もある

  4. 目標なんていらないかも

  5. ビジョンを持って自分の夢を生きよう

  6. 先が見えなくて不安な時は

メルマガ配信中

登録はこちらから

*必須

人気記事

最近の記事