前回は、やりたい事があっても、とても優秀な人たちと自分を比べて「どうせ自分にはできない」と思って諦めてしまう場合がある、
しかし、そうではなく、自分しか持っていない価値を活かし、自分らしい形で進んでいけばいい、
そして、「どうせ自分にはできない」ではなく「自分ならどうやってやっていこうか」と前向きに考えることが大切、という事をお伝えしました。
ただ、「自分ならどうやってやっていこうか」と考えたときに、またまた、新たな壁にぶつかることがあります。
今日はそのことについてお話します。
せっかく「さてやるぞ!」と奮起しても、時間がない、エネルギーがない、十分な知識がない、方法がわからないなどの壁にぶつかって、くじけてしまう場合があります。
要するに、やるのが「大変」なのです。
その対策は「楽に」できるように工夫すること。
当たり前の答えではありますが。。。
では、具体的にどうすれば楽にできるのでしょうか。
まずは、一気に自分が目指す地点まで駆け上がるのではなく、やる事を細かく分けて、そこまでの小さな階段をたくさん作ります。
「これならできる」というところまで細かくハードルを下げて、ひとつひとつ取り組んでいきます。
例えば、時間がない場合、やることを10分でできるように分けてみます。
毎日10分でも、何もしないより、はるかに効果的です。
エネルギーがない時も同じです。
あれこれやろうとすると考えただけで疲れてしまうので、まずはたったひとつの簡単なことだけをやってみます。
最初は到達点が遠く感じられるかもしれませんが、一歩一歩進むうちにだんだんとゴールに近づいていくのが実感できるでしょう。
続けるうちにだんだん慣れてきて、自然と加速するので安心してください。
十分な知識がないときも諦めずに、今できることから学んでみます。
誰だって最初は知識がないのです。
読む・聞く・見る・実体験するなど、自分にとって心地よい方法で取り組んでみましょう。
方法がわからないときも同じです。
誰だって初めてのことに対しては、どうやっていいかわからないのです、
情報を集めたり、すでにできている人に聞いたりして、自分ができる方法を探りましょう。
努力や根性でがむしゃらに進むと、途中で息切れしてしまいます。
それより、比較的楽にできて長く続けられる方法を考え、それからやってみるのです。
とにかく、やりたい事があるなら、どんなに少しづつでもいいので、やったほうがいいです。
どんなに些細なことでも、やってみた先にかならず何かがあります。
やらなかったら、可能性がゼロなだけではなく、今のままのなんとなくモヤモヤした気持ちをずっと抱き続ける事になります。
やりたい事がある今のうちに、ぜひ着手してみてください。
ゴンサレス靖子
■ 写真提供 wal_172619~Pixabay