ちょっと変わった目標達成のコツ

そろそろ、 今年の目標を決めた方も多いかと思います。

今日はそれを達成するポイントの一つについて、お話しします。

こちらをご覧ください。

今まで目標を決めて、達成できていましたか?

もしできていなかったとしたら、やる事が多すぎるのかもしれないです。

何をやるかという目標を決めると同時に、何をやめということについても考えてみるといいです。

私たちは、ついついやることをぎゅうぎゅうと詰め込んでしまいがちです。

そうすると、 時間が足りないだけじゃなくてエネルギーや気力も足りなくなって、なかなか新しいことに取り組むことはできなくなります。

だから、新しい事を始めるときは、同時に今までやっていた何かをやめることもしなければならないのです。

自分にとってそれほど大切でないことは、思い切って辞めてしまいましょう。
 

例えば、私がビジネスを始めるときにに、やめた事は英語の勉強です。

英語の勉強をする時間を、ビジネス構築にするために使う事にしたんです。

そうしなかったら、 きっと今の私はなかったと思います。

英語の勉強をやめて困った事はあったかというと、何もありませんでした。

結局は ビジネスやコーチングの 勉強や、自己啓発のインプットで英語を使うことにはなりましたが、すでに自分が持っている能力で十分足りました。(とはいえ、英語はそんなに堪能ではないですよ。)

特にやらなくてもいいような家事も減らしました。(ほぼ毎日やっていた洗濯とか、床掃除の回数を減らしました)
 

時間は取られているんだけれども、それほど成果につながっていないものや、自分にとって大切ではないものは、思い切って やめてみるのはお勧めです。

そうしないと、時間やエネルギーがを生み出すことができません。

ただ、趣味の時間とか、大事に思っている人と一緒にに過ごす時間は大切なので、それはやめないほうがいいです。

それをやめてしまうと、人生味気ないものになってしまいます。

それは続けて下さい。 
 

それではまた!

ゴンサレス靖子

メルマガ配信中~ 登録はこちらから

* indicates required




関連記事

  1. それができれば苦労はしない

  2. 叶えたい未来を今、手に入れる

  3. 継続ができないときの解決策

  4. 苦しい方法はやめて、楽しい方法でやってみる

  5. 今を楽しみながら未来の望みを達成する

  6. 先が見えなくて不安な時は

メルマガ配信中

登録はこちらから

*必須

人気記事

最近の記事