自己肯定感

自己肯定感UPのコツ~ありのままの自分を好きになる方法

「自己肯定感が低くて悩んでいます。」という声をたびたび聞きます。

とはいえ、皆さん、実はとても優秀で、素晴らしい方ばかりです。

それでも、私が「あの時、あの方法でやったのはすごかったですね。大成功でしたね!」と言うと、

「ああ、あの時は、たまたま運がよかっただけなんですよ。私自身は大した事やってなくて。」と言ったりします。

奥ゆかしいです。

でも、その運を呼び込んだのは、その人の実力だったり、人格なのです。

なんとまあ、「自己肯定感」の感じ方って一筋縄ではいかないですね。
 

自己肯定感が低いと感じる理由はいろいろあります。

たとえば、世間で「こうあるべき」(女性はこうあるべき、男性はこうあるべき、などなど)と言われている自分を演じようとしているけれど、なかなかその通りににはいかなくて、「自分はダメだ」と思ってしまう。 

そんな場合は、もしかしたら、社会から評価される自分を重要視しすぎているかもしれません。

その評価、本当に自分が望んでいるものでしょうか?

実は、自分の評価の軸と違っていないでしょうか。

社会からの評価というのは、結構コロコロ変わるものだし、割といい加減なものです。

それに振り回されてしまうと、自己肯定感が消え去ってしまいます。
 

また、こうありたいと思っている自分と、今の自分にギャップを感じている時も、自己肯定感が低くなるかもしれません。

理想通りに完璧な人間になれるわけがありません。

なれたとしたら、人間離れしていて、ロボットのようで怖いです。
 

ではどうしたらいいかというと、まずは、自分自身はどのような人間であって、どんな状況にあるか見極めて、それを受け入れ、認めます。

そして、ありのままの自分は不完全で、いいところだって、そうでないころだってあって、両方含めて好きだという感覚を持つとことです。
 

結局、自己肯定感が満たされているというのはどういう状態かというと、自分が自分であればいいという感覚で、その状態が幸せだと感じていることです。
 

とはいえ、目標や向上心を持って、今の自分に満足せずに、もっとよりよくなりたいいう姿勢は良くないかというと、決してそんな事はありません。

ただその時に、今の自分がダメだと考えるのではなく、今現在の自分にも充分に満足してるんだけれども、できればもっとよくなりたいと考えるのがポイントです。

そうすると、たとえ試した事がうまくいかなかったとしても、自己肯定感が高ければ「そういうこともあるさ。」と、受け流す事ができるし、成功したとしたら、さらに自分を認められるようになるという、好循環が生まれます。
 

また、目標もあまり高いもの設定すると、「自分がそこに到達するまで、まだまだ。」と感じてしまう時間が多くなり、がっかりしてしまうので、実力よりほんの少しだけ高い目標を作ることがポイントです。

そして、それを少しづつ達成していくと、自信が湧き、健全な自己肯定感を持ち続けやすくなります。
 

とはいえ、言うのは簡単だけれども、実践するのはなかなか難しいですよね。

具体的な実践方法は、また別の回にお話しますね。
 

ゴンサレス靖子


 

メルマガ配信中~ 登録はこちらから

* indicates required




■ 写真提供 Jerzy Górecki~Pixabay

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください