5年後の自分に絶望しないために今どうするか

5年後に、自分が一体どのような生活をしているかという事は誰にもわかりません。

とは言っても、よくよく考えてみれば、5年後というのは、突然やってくる訳ではなく、今日や明日の延長なのです。

例えば5年というのは、日数にすると、365x5に、うるう年の1日を足して、1826日です。

たったそれだけなんですね。

案外少なくないですか?

だったら、やろうと思っていることは、先延ばしにせずに、1日も早くやった方がいいと思いませんか?

この1826日の一日一日をどう過ごすかによって、5年後の自分は大きく変わるのですから。
 

「あれをやろうかな…」なんて考えているうちに1年=365日がたってしまったなんて事はよくある事です。

それが、1年、また1年と、結局何もやらずに5年が経ってしまった時の、自分の姿を思い浮かべてみて下さい。

全く成長していない自分。

ちょっと寂しくないですか?

今よりも、もっともっと大きなフラストレーションを抱えるようになっているかもしれません。
 

反対に、目標に向かって前進していって、5年たった時の自分の姿を思い浮かべてみて下さい。

「お~よくやった!」と思えるくらい立派になっているのではないでしょうか?

自分がやりたいと思った仕事を見つけ出して、軌道に乗せているかもしれません。

笑顔で幸せそうな自分の姿が思い浮かびませんか?
 

ありがちなのは、今すぐ一気に5年後の自分になろうとする事です。

それは無理です。

だれもそんな風にワープはできません。

だから、ただ単に、昨日より今日が良くなっていればいいのです。

しかも、5年間毎日調子がいいなんて事はあり得なくて、3歩進んで2歩下がるみたいな期間だって、きっとあります。

それでも、止まらずに常に歩いていけば、きっと、5年後はなんらかの成果が絶対あります。

そして、早く始めれば始めるほど、成果が実る時が早くやってきます。

さあ、さっそく歩き始めてみませんか?

私もお手伝いすることができますよ。
 

ゴンサレス靖子

 

メルマガ配信中~ 登録はこちらから

* indicates required




関連記事

  1. 時間がなくてやりたい事ができない

  2. 正解探しをやめて、人生を切り開く

  3. 人生はもっと楽しくていいのでは?

  4. 思い込みの重りを外すと簡単に行動できる

  5. ポジティブな考えは、不可能を可能にする

  6. 迷った時の決断方法

メルマガ配信中

登録はこちらから

*必須

人気記事

最近の記事